正道会館 立志舘 淡路島本部 強さを科学する空手 進化と伝統の空手 淡路島 兵庫県 神戸市の空手道場 



 お問合せ・ご予約 090-6068-1514
やればできる できれば楽しい 楽しければ探究する 探究すれば強くなる 強くなれば社会に貢献する 特別体験セミナーや色々とお聞きしたい
などお気軽にご連絡ください。

 
正道会館 立志舘
淡路島本部コンテンツ
 
ごあいさつ-ホームページをご覧いただいている皆様へ
支部長紹介-古山久則の経歴、夢など
練習の流れ 詳しく合理的な練習方法です。
 入会のご案内-初めて入会する方は・・・
 
近くの道場から選ばれる道場へ

 教室のご案内
淡路で選べる6つの教室
  津名スポーツセンター
19時30分〜大人の部
  洲本市民交流センター
  岩屋教室
  洲本文化体育館
  西淡教室
  津名スポーツセンター
18時30分〜少年部
19時30分〜大人の部
 正道カラテが選ばれる5つの理由
 常勝軍団と呼ばれる正道カラテ強さの秘密
 
無料体験実施中
 いちど体験してみてください
 
 淡路支部からの
メッセージ・・・

(何故何でをできるだけ
詳細に解説いたします。)
 
 強さを科学する
なぜ強くなりたいと思うのか
 
 
 精神を科学する
 自分ともう一度向き合おう
 
常勝軍団と呼ばれる正道カラテ「強さ」の秘密
○スピード
基本稽古の徹底により、正確さ、フォーム、

リラックス、体重移動が養われ、スピードが

アップします。

リラックスと最大級のタメが、手・足の

ヘッドスピードを最速に加速させます。
 
基本稽古の徹底でスピードアップ向上させます。
 
○パワー
組手構えからの移動稽古、

コンビネーションは、全身の使い方

(腰の回転、ねじり、手・足の縮め、伸ばし)

により、バネとしなりを生み出し、

手先・足先の一点に集中させる事で、

爆発的なパワーを生み出します。
パワーを生み出す論理やパワーの出し方を習得
○インパクト
ミット、サンドバッグトレーニングを多用し、
実際に当てる事を重視します。

相手との距離に応じて、パンチはヒジの伸ばし

加減と肩、腰の回転の度合いを変化させます。

キックも同じくヒザの伸ばし加減と腰の回転の

度合いで、ショート、ミドル、ロングなどの間合いでも

効かすことが出来ます。

インパクトとは、スピード×パワーを相手に、

いかに伝えるかを体得する技術です
インパクトはスピード×パワー
 
○タイミング
動いている相手の動きに合わせて当てる。

動きの先を読んで当てる。

相手の中心をとらえる、当てる角度、方向性

を考える。
 
 タイミングは動いている相手に合わせる。先見性を取得
○スタミナ
できる限り、長時間戦い続けるには心臓、肺

の機能アップ、筋持久力の強さが必要です。

ミットトレーニングでは、まず正確なインパクト

を覚え、そして、より速く、連続させスタミナを

養います。

又、ムダな“りきみ”をなくし、リラックスして、

少しの力でも、大きなダメージを与える事を

意識する冷静さ、スタミナ配分などのヘッド

ワークも大切にしています。
 
スタミナは各機能のレベルアップからムダをなくしヘッドワークを活用
○ディフェンス
外受け、下段払い、ダブルブロック、

ヒザブロックなど、シンプルな受けを徹底し、

少しの動きで、より大きな力を防御できる

技術を習得して頂きます。

女性の護身術としても最適です。
 
ディフェンスを極めれば女性の護身術にも活用できます。
 
○テクニック
破壊力のあるインパクト、小さな力で大きく

くずすディフェンスを身につけた後は、その

くずれた後にいかにタイミング良く、打ち込む

ことが出来るか。

又、相手の攻撃と共に合わせるカウンター

攻撃など

まずは、約束組手、そして自由組手へ

とステップアップし、臨機応変に動けること

を目指します。
 テクニックは段階と経験 ステップアップで着実に
○ポジション
ステップイン、バックステップ、サイドステップ、

右回り込み、左回り込み

正道カラテでは

相手と正面からまともにぶつかるのではなく、

いかに有利な体勢を作り出すかが

基本的な考えとなります。

「すれ違いにざまに倒す」のが究極です。
 
ポジションはいかに有利な体勢を作り出すかです。
 
 


 リンク

 
正道淡路支部
さあ!始めよう!この淡路島で・・・。みんなで練習すれば楽しいし気持ちいい!
 
 「強さを科学する」淡路カラテサイト

〒652-2311 兵庫県淡路市久留麻1058番地
立志館事務局
 URL: http://www.seido-awaji.com
 お問合せ
090-6068-1514
※お聞きしたい事あればお気軽に連絡下さい。
 
Copyright (C) 2012 正道会館 立志舘 淡路島本部. All Rights Reserved.