正道会館 淡路支部 強さを科学する空手 進化と伝統の空手 淡路島 兵庫県 の空手道場 



 各教室のお問い合わせは090-1956-1514までお気軽にご連絡下さい。
やればできる できれば楽しい 楽しければ探究する 探究すれば強くなる 強くなれば社会に貢献する 特別体験セミナーや色々とお聞きしたい
などお気軽にご連絡ください。

 
正道会館淡路支部コンテンツ 
ごあいさつ-ホームページをご覧いただいている皆様へ
支部長紹介-古山久則の経歴、夢など
練習の流れ 詳しく合理的な練習方法です。
 入会のご案内-初めて入会する方は・・・
 
近くの道場から選ばれる道場へ

 教室のご案内
淡路で選べる6つの教室
  津名スポーツセンター
19時30分〜大人の部
  洲本市民交流センター
  岩屋教室
  洲本文化体育館
  西淡教室
  津名スポーツセンター
18時30分〜少年部
19時30分〜大人の部
 正道カラテが選ばれる5つの理由
 常勝軍団と呼ばれる正道カラテ強さの秘密
無料体験実施中
健康空手体操
体力を維持し無理なく
健康に・・・

 
 
 淡路支部からの
メッセージ・・・

(何故何でをできるだけ
詳細に解説いたします。)
 
 強さを科学する
なぜ強くなりたいと思うのか
 
 
 精神を科学する
 自分ともう一度向き合おう
 
 
精神を科学する
フルコンタクト・カラテテクニックはすでに研究され尽くしていると思います。
空手界全体においても寸止め、防具、グローブ、ポイント制などの方法は
すでに確立されています。
どの方法が良いではなく、どの方法を選ぶかです。
 
 

テクニック(技術)とパワー(体力)が必要なのは当然ですがスピリット(精神)を
改めて見直す時代ではないかと思います。
物理的に、テクニック、パワーは理解しやすいですが、スピリットは理解しずらいです。
やはり内面的で、目に見えないのが理由です。
 
 

昔ながらの「根性!」「気合!」は、人によってはいやがられる昨今、
ただの精神論ではなく、なぜそうすればいいのか、
なぜ昔からそう言われているのかを改めて考えなおすのです。

戦後、日本の精神道徳は置き去られたと言われて久しいですが、
あいさつ(礼)などは、まだまだ残っていますし必要です。
 
 

グローバルな社会は、自由で自然ですが、イコール厳しく、時には残酷です。
そこで、空手道精神(昔の武士道精神が原点です。)を学び自分を鍛え、
社会を生き抜く考え方を確立する事により、
将来一人で立ち、翔いて頂く事が可能になります。
 
 


 リンク

正道会館 総本部
正道会館 南大阪本部
正道会館 明石支部
正道会館 調布支部
 
正道淡路支部
さあ!始めよう!この淡路島で・・・。みんなで練習すれば楽しいし気持ちいい!
 
 「強さを科学する」淡路カラテサイト

〒652-2311 兵庫県淡路市久留麻1058番地
立志館事務局
 URL: http://www.seido-awaji.com
 お問合せ
090-6068-1514
※お聞きしたい事あればお気軽に連絡下さい。
 
Copyright (C) 2012 正道会館 立志舘 淡路島本部. All Rights Reserved.