 |
|
 |
|
|
特別体験セミナーや色々とお聞きしたい
などお気軽にご連絡ください。 |
|
|
|
淡路支部からのインフォメーション 2014年5月号 5月23日(金)UP  |
|
「ドキドキとワクワク」 支部長 古山 久則 |
|
|
オス!皆様いつもお世話になっております。
4月に入った新入生、新入社員の皆さんが張り切っていた緊張感を少し
ゆるめる5月、ゆるめ過ぎると何かやる事、なす事、起こる事が
いやーな気持ちになります。
気合とは、気を合わせる。集める。集中する。パワーを貯める。事です。
あまり緊張しすぎると肩から全体にかけて余分な力が入りすぎてすごく
疲れます。すると体が楽になりたくてため息が出たりします。
ため息はやると分かりますが、肩の力が一瞬抜けて、楽になりますね。
ですから緊張しすぎれば、それだけ気持ちが続かなくなります。
リバウンドというのと同じです。無理は、理が無いのです。
(正道カラテは理にかなった動きが特徴です。)
適度な緊張は大切です。ドキドキ・ワクワクと言いますが、

ドキドキは緊張しすぎです。ワクワクが正しいと思います。
何が違うのかと言うと自分の実力以上の結果を自分が求めていたり、
親が期待していたり周りのの人のプレッシャーがあるとドキドキします。
失敗が許されない風潮です。
(日本では真面目な人が多い分、このパターンが多い気がします。)
一方、ワクワクと言うのは、これから何が起こるのか分からないにも関わらず
何か期待してしまう自分がいます。あまり周りの人の事は気になりません。
昔から遠足、旅行、などアドベンチャーな冒険心がそうかと思います。

ではこのワクワクを勉強や、仕事やスポーツに置き換えることはできないでしょうか?
やはり考え方です。大人は子供達に夢のあるお話をしないといけません。
「100点取りなさい。」「幸せになれるよ!」夢がないですね。
うちのカラテの子供達は、
 
「先生!キックの練習をしていたら、
学校のリレーの選手に選ばれたよ!」
「先生!この間体育の授業でストレッチが
柔らかいと言ってみんなの手本になったよ!」
「先生!この間、友達がイジメられていたので
やめろ!と言ったらお前カラテやって
いるから分かったと言ってくれたよ!」
「それから先生!ぼくは大きくなったら警察官になるわー!

夢いっぱいの淡路島です。
押忍!
|
|
『偉人の格言』
 |
「ベンチャースピリッツとは」
知恵で勝負する事が重要なのです。
慣習・形式・権威にとらわれないでチャレンジする。
それがベンチャービジネスです。
事業の成功は、精一杯チャレンジを続けていれば、
あとは確率論の問題です。
失敗を恐れずに、様々な手段を次々に試していけば、
必ずどこかで当たります。卵は数を生まないと、
試練に耐える鮭は生まれてこないわけです。
by ソフトバンク 孫 正義
|
|
|
※ベンチャー・スピリッツと空手道精神は、
何かよく似ている気がします。
学歴も大切かもしれませんが、要は知恵とチャレンジ魂です。
大きな目的、ビジョンがあって、それは出て来るものです。
古山 久則 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
URL: http://www.seido-awaji.com
|
〒656-2311 兵庫県淡路市久留麻1058 |
お問合先直通番号:090-1956-1514 |
※お聞きしたい事あればお気軽に連絡下さい。 |
|
|