 |
|
 |
|
|
特別体験セミナーや色々とお聞きしたい
などお気軽にご連絡ください。 |
|
|
|
淡路支部からのインフォメーション 少年部審査会 合格者一覧 ・ 6月以降のスケジュール |
2013年7月10日UP 7月10号(毎月10日・20日以降にUP) |
|
|
|
7月以降のスケジュール |
7月13日(土)
14日(日) |
総本部合宿
※古山参加の為13日(土)五色教室 お休み。 |
8月11日(日) |
総本部審査会(大人の部)
|
|
|
|
「勇気を持って一歩前へ」 支部長 古山 久則 |
 |
|
押忍。夏真盛りでございますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

ここ最近、急に暑くなっておりますので、熱中症などお気を付け下さい。
「暑い所を避け、水分をしっかり取って下さい。」
というのが一般論だと思います。私達も子供さんがしんどそうでないか
気を付け、休憩をとり、水分を補給するように言っております。

一方、昔はご存知の通り、練習中は水を飲まなというのが常識でした。
私達も本部で修業をしていた時は、真夏にカッパを着て練習しておりました。
練習後は体重が2〜3kg減っていたのを覚えています。
当然、その後のジュースの味は一生忘れません。
時代が違うのですが、その一言では終わりません。
修業、鍛えるという事は、自分に負荷をかけるという事ですので、
この根性論は、実は理にかなっております。
確かに水分補給が少ないと肉体的にはパフォーマンスは落ちるかもしれませんが、
それを、又補おうとする何かが体を動かすのです。
今更、又、昔みたいにやりましょうと言う勇気はありませんが、
何でも信じるという事が、全ての自分を作っているの
だなあと勉強になります。
肉体的に外国の方と比べると小さい日本人としましては、
外国の方に負けない肉体造りが必要ですが、追い越せない場合は、
精神、考え方の修業とバランスが必要ではないがと思います。
大リーグのイチロー選手などは年齢の事を色々言われながらも、ヤンキースと
いう一流チームで頑張っていいらっしゃいますが、
すごく肉体と精神のバランスが素晴らしいと思います。
皆様も正しい道を選択し、それをとことん信じてついていってみて下さい。
必ず信じた結果が出ますよ!
勇気を持って一歩ふみこめ!
※正道会館淡路支部ではひとりひとりに適したマイペースな
練習法を行なっております。
|
|
|
『偉人の格言』
人間が進歩するには
まず第一歩を踏み出す事である。
長い目で見れば人生にはムダがない。
|
本田 宗一郎(ホンダ創業者) |
|
|
|
|
|
淡路支部からのメッセージ・・・(何故何でをできるだけ詳細に解説いたします。)
 |
 |
 |
いちど体験してみてください |
なぜ強くなりたいと思うのか |
自分ともう一度向き合おう |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
URL: http://www.seido-awaji.com
|
〒656-2311 兵庫県淡路市久留麻1058 |
お問合先直通番号:090-1956-1514 |
※お聞きしたい事あればお気軽に連絡下さい。 |
|
|