2013年1月10日UP 1月10号(毎月10日・20日以降にUP) |
|
|
『本年もよろしくお願い申し上げます。』 支部長 古山 久則
|
 |
|
改めまして、皆様あけましておめでとうございます。
今年も目標を持って、一歩づつ強くなりましょう。
私も元日から海で初日の出げいこを行ないました。
砂は凍りついており素肌に道衣1枚で裸足の稽古は
正直″寒い″″イヤ″というもう一人の自分がいます。
そこでエイ、ヤーと気合いを入れ勇気を持って、砂浜に
飛び込むとやっぱり″冷たい″″痛い″のですが、何か
と笑えてくると言いますか″お笑い″の笑いではなく、
今、自分は困難を乗り越えている勇気のあるヒーロー
の様な気分になってきてうれしくなるのです。
そして、初日の出を「ワオ!2013年、平成25年初めての日の出や!」
と当たり前の事をつぶやきながら、今年1年の目標を誓いました。
次に、神社に行きお賽銭を入れ二礼 二拍手 一礼を行ない、
やはり今年の目標を誓いました。
太陽の神様、神社の神様 両方にお願いしたので完璧です。
″夢″″願い″は長期の目的。目標は中くらいの目的。
そして、短期では、計画、スケジュールと呼びますね。学校の時間割りが
最初の計画の始まりです。夢は長い計画なので少しアバウトですが楽しいです。
スケジュールは日々細かく動かなければならないので少し窮屈でしんどいです。
でも、スケジュールの中にも休憩を取りながら少しづつ計画的に継続すると
計画も達成し夢へと少しづつ近づいて行きます。
大きな夢を見て毎日の計画を淡々とこなすのが良いのですね。
″何が好き″″何が向いている″という前に
正道カラテで物事の考え方=精神を学びましょう。
今年も頑張るぞ!オー!(いやオース!)
|
 |
平成25年 1月のスケジュール |
1月1日(元旦) |
初日の出げいこ
(洲本厚浜海岸AM6:30集合) |
1月7日(月) |
けいこ始め(通常練習開始) |
1月26日(土) |
(支部長会議)※五色・なるとお休み |
|
平成25年 2月のスケジュール |
2月10日(日) |
全関西大会
|
2月24日(日) |
総本部審査会(一般)
|
|
|